'ROUND MIDNIGHT

ピアノで弾く「'ROUND MIDNIGHT」
お手本動画とコード譜で演奏方法を解説

「'ROUND MIDNIGHT」ジャズピアノのお手本

演奏:筆者(jpinfo/Midnight Jazz Piano

「'ROUND MIDNIGHT」コード譜

|E♭m   |Cm D♭7|E♭mA♭7|E7 E♭7|
|A♭mD♭7|G♭GA♭ |Cm F7 |Fm7B♭7|
|E♭m   |Cm D♭7|E♭mA♭7|E7 E♭7|
|A♭mD♭7|G♭GA♭ |Fm7B7 |E♭    |
|Cm F7 |Fm B7♭|Cm F7 |Fm B♭7|
|Fm B♭7|E♭mCm |E♭7D♭7|B7 B♭7|
|E♭m   |Cm D♭7|E♭mA♭7|E7 E♭7|
|A♭mD♭7|G♭GA♭ |Fm7B7 |E♭    |

作曲

Thelonious Monk

小節数

32小節

筆者の演奏のポイント(一般向け)

「'ROUND MIDNIGHT」はセロニアスモンクによって作曲されたジャズを代表するスタンダードナンバーです。独特の渋い曲調とは裏腹にキーやコード進行の解釈が難しい演奏難易度が高いナンバーとも言えます。実際の演奏では、譜面に書かれたコードを筆者なりに解釈し、演奏しやすいようにコード進行をアレンジを加えたものになります。
また、Bメロディー(17~24小節)の終わりでは、曲の盛り上がりを演出するためにメロディーをオクターブ奏法で演奏しています。独特の渋い特徴を持った本曲には、少し物足りなさを感じさせるシンプルなオクターブ奏法が相性が良いです。

筆者のアレンジ方法の解説(上級者向け)

続いて、筆者が行ったコードアレンジのうち、1~4小節目のアレンジについて解説していきます。

コードアレンジ①

2小節目の「D♭7」の箇所では、裏コードを活用したコードアレンジを加えています。

|E♭m   |Cm D♭7|E♭mA♭7|E7 E♭7|

実際の演奏でのコード進行は「A♭m7」→「G7Alt」となります。これは「D♭7」を「A♭m7」→「D♭7」というII→V進行にし、セブンスコードを裏コードである「G7」に置き換えるたと解釈できます。このアレンジでは、3小節目の「E♭m」に自然な流れで移行できるメリットも得られます。「G7Alt」の左手は「G、F」の2音、右手は「B、E♭、F、A♭」の4音で演奏しています。

コードアレンジ②

4小節目の「E7」→「E♭7」においてもメロディーに合わせながらコードをアレンジしています。

|E♭m   |Cm D♭7|E♭mA♭7|E7 E♭7

筆者の演奏では「B7」→「B♭7」→「B♭7」→「A7」としています。メロディーラインが各コードの7thになるようにコードを配置し、5小節目の「A♭m」に自然な半音進行で移れるようにアレンジしたものです。曲のメロディーや雰囲気と良くマッチしているように感じられます。コード解釈が難しい曲の中には、メロディーラインに合う和音がコードとして設定されているような場合があります。そのような場合は音楽理論にはとらわれずに曲の雰囲気とメロディーラインを考慮して、伴奏に使う音色を選んでみるのも一つの有効なアレンジ手法なのです。曲の解釈は人それぞれ違います。自分が納得できる音使いを探求してみましょう。

筆者の演奏について

本記事の「'ROUND MIDNIGHT」の演奏は本ブログ「ジャズピアノペディア」とYouTubeチャンネル「Midnight Jazz Piano」を運営する筆者の演奏です。筆者は、アドリブソロ無しのジャズピアノ演奏でジャズの曲そのものの魅力を伝える活動をしています。多くのジャズピアニストがテーマだけの演奏をアルバムに収めているように、ジャズの曲はテーマだけでも十分魅力的なのです。これらの動画によってジャズを好きになってもらえると嬉しいです。また、演奏の解説がジャズピアノに興味を持つ方々のスキルアップの一助となれば幸いです。

他の曲の記事を見てみたい方は「ジャズスタンダード」をご覧ください。
最後まで「'ROUND MIDNIGHT」をご覧いただき、ありがとうございました。

人気の記事

おすすめのジャズピアニスト

ジャズの構成を解説

MOANIN'

ジャズスタンダードを解説