AS TIMES GOES BY

「AS TIMES GOES BY」のジャズピアノ
お手本動画とコード譜で演奏方法を解説

「AS TIMES GOES BY」ジャズピアノのお手本

演奏:筆者(jpinfo/Midnight Jazz Piano

「AS TIMES GOES BY」コード譜

|Dm7 G7|Fm7B♭7|CM7FM7|Em7 A7|
|Dm7   |Dm G7 |C     |Em  A7|
|Dm7 G7|Fm7B♭7|CM7FM7|Em7 A7|
|Dm7   |Dm G7 |C     |C7    |
|FM7   |Em A7 |Dm    |E♭dim |
|Em Am7|D7    |Dm7 G7|Em7 A7|
|Dm7 G7|Fm7B♭7|CM7FM7|Em7 A7|
|Dm7   |Em A7 |Dm7 G7|C     |

作曲

Herman Hupfeld

小節数

32小節

筆者の演奏のポイント(一般向け)

「AS TIMES GOES BY」はミュージカルのために作成された曲です。のちに映画カサブランカの主題歌としても用いられ、現在はジャズスタンダードナンバーの1つになっています。
Aメロディー(1~8小節)のメロディーは、テーマの旋律が繰り返されながら少しずつ高音域に移っていきます。これは、Bメロディー(17~24小節)も同じです。似た旋律が繰り返されながら、高音域に移動しているのです。それぞれのメロディーが繰り返される度に盛り上がり、メロディーの最後には長い休符によって曲が落ち着くように構成されています。この曲の特徴を強調することによって、曲本来の魅力を引き出すことができます。
そこで、筆者の演奏ではサビであるBメロディーの盛り上がりを強調させるように演奏を工夫しているのです。17~21小節目でメロディーが盛り上がった後、22~24小節目では左手のベースライン・バッキングをいったん停止させ、長い間を持たせているのがポイントです。盛り上がりのすぐ後に長い休符を置くことで、曲の山場をよりはっきり聴かせられる効果が得られるのです。
休符は大事な音楽の構成要素なのです。演奏の目的に合わせて効果的に休符を使う方法を考えてみましょう。

筆者のアレンジ方法の解説(上級者向け)

続いて、筆者の特徴的なコードアレンジを解説します。
実際の演奏での大きなアレンジは、5~6小節目の「Dm7」→「Dm」→「G7」のコード進行になります。

Dm7   |Dm G7 |C     |Em  A7|

筆者のアレンジでは「Dm7」→「E♭dim」→「Em7」→「Dm」→「D♭7」と演奏しています。7小節目の「C」に自然な流れでつなげるために、6小節目の「G7」を裏コード「D♭7」へ変更しています。その前は「Dm7」からベースラインが半音ずつ上がるように「E♭dim」→「Em7」のコードを加えているのです。
実はこのコード進行は、Bメロディーの19~21小節に出てくるコード進行に似ているのです。この部分は「AS TIMES GOES BY」の中で特徴的なコード進行です。筆者のアレンジでは特徴的なコード進行を、Aメロディーにも登場させていることになります。特徴的なコード進行や音使いを増やすようにアレンジすると曲の特徴と魅力を引き立てられるのです。

ピアノ楽譜

「AS TIMES GOES BY」のピアノ楽譜です。筆者の演奏よりも簡単にしてあります。演奏の参考にしてください。

筆者の演奏について

本記事の「AS TIMES GOES BY」の演奏は本ブログ「ジャズピアノペディア」とYouTubeチャンネル「Midnight Jazz Piano」を運営する筆者の演奏です。筆者は、アドリブソロ無しのジャズピアノ演奏でジャズの曲そのものの魅力を伝える活動をしています。多くのジャズピアニストがテーマだけの演奏をアルバムに収めているように、ジャズの曲はテーマだけでも十分魅力的なのです。これらの動画によってジャズを好きになってもらえると嬉しいです。また、演奏の解説がジャズピアノに興味を持つ方々のスキルアップの一助となれば幸いです。

他の曲の記事を見てみたい方は「ジャズスタンダード」をご覧ください。
最後まで「AS TIMES GOES BY」をご覧いただき、ありがとうございました。

人気の記事

ジャズの構成を解説

おすすめのジャズピアニスト

THE CHRISTMAS SONG

MOANIN'